ご予約・お問合せ
0587-21-6681
施術時間のご案内
午前 ×
午後 × ×
午前の時間
8:00~12:00
午後の時間
15:00~19:30
休診日
水曜午後・日曜・祝祭日
予約優先制
当院は事前予約いただいた患者様を優先に施術しています。
ご来院前にお電話でご予約いただきますと待ち時間が少なく施術が受けられます。 お気軽にご相談ください。
予約のない場合でも施術は可能ですが混雑している場合はお断りする場合がありますので、御理解と御協力をよろしくお願いいたします。

突き指(指関節捻挫)

突き指(指関節捻挫)とは?




疾患の概要
手指にボールが当たったり、他選手と交錯したり、転倒したりした時に、手指に強い力が加わることによって生じる手指の怪我の総称です。靱帯や腱などの軟部組織損傷が起こったことを一般的に差します。




病態

最も一般的な「突き指」は、手指に過剰な横方向の力が加わって、関節の安定性を担っている側副靱帯(そくふくじんたい)を損傷します。

また、手指に過剰な伸ばす力・曲げる力が加わることによって、腱の損傷を引き起こすことが多いです。

これらの損傷は単一とは限らず、組み合わさって生じることも稀ではありません。






対処法

対処法としては、ケガした指を安静にし、痛みや腫れがある場合は冷やしたり高い位置に挙げたりするようにしてください。

指を引っ張るとよいという情報を見かけることもありますが、むやみに引っ張ったり揉んだりすると、さらに状態が悪化してしまうことがあります。ですので、まずは安静にして、ケガした指に触れないようにするとよいです。


施術

接骨院でも、突き指への施術は可能です。
突き指をした場合には、健康保険を使って治療ができます。

まずは、突き指なのか他のケガなのかを判断するために、検査を行います。
腫れや内出血など目で分かることの他に、直接触れてどの程度の腫れなのか、どのくらい動かせるのかをみていきます。
エコー検査で、靭帯の損傷の有無や程度、骨のひびも確認することができます。

ケガをした直後の施術としては、テーピングで固定したりアイシングで冷やしたり、電気を用いた施術によって、腫れや痛みが広がるのを抑えて早期回復を目指します。こうして腫れや痛みを抑えていき、固定した後は、リハビリを行っていきます。

ある程度の期間固定し続けると固定された関節は動きが悪くなってしまうため、元どおりに動かせるように、無理のない範囲から徐々に動かしていくことで根本改善を目指すことができます。

稲沢市ニシマチ接骨院の各種施術

〒492-8218
愛知県稲沢市西町3丁目3番5号

お問い合わせこちら
TEL:0587-21-6681
FAX:0587-21-6681
午前の時間
8:00~12:00
午後の時間
15:00~19:30
休診日
水曜午後・日曜・祝祭日