- 予約優先制
-
当院は事前予約いただいた患者様を優先に施術しています。
ご来院前にお電話でご予約いただきますと待ち時間が少なく施術が受けられます。 お気軽にご相談ください。
※予約のない場合でも施術は可能ですが混雑している場合はお断りする場合がありますので、御理解と御協力をよろしくお願いいたします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
午前 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | × |
午後 | ● | ● | × | ● | ● | ● | × |
スポーツ中の転倒、ぶつけた、捻ってしまったなどによる突発的な怪我をスポーツ外傷と呼びます。
(例)
骨折・はく離骨折・不全骨折・脱臼・捻挫・筋挫傷(肉離れ)・打撲・突き指・靭帯損傷・膝半月板損傷・腱の損傷・打ち身・腱板損傷など
長期的に同じスポーツを続けることにより体の一定部位に繰り返しの負担がかかって起こるもので、スポーツにおける体の使いすぎ(オーバーユース)または、誤った体の使い方による負担を原因とすることが多いです。
成人だけでなく、成長期の子供にもよく起こる障害です。
(例)
野球肩・野球肘・テニス肘・オスグット病・腸脛靭帯炎・シンスプリント・アキレス腱炎・踵骨骨端症・ゴルフ肘・ジャンパー膝・足底腱膜炎(足底筋膜炎)・腱鞘炎・鵞足炎・インピンジメント症候群・上腕二頭筋長頭腱炎・セイバー病など
スポーツ外傷は、スポーツ中に大きな外力が一時にかかって生じるものです。
生じる部位、程度などはスポーツの種類によって様々ですが、運悪く起きてしまった場合は、初期治療が特に重要で、後の治癒期間に大きな差が出ます。
また、しっかりと準備運動、適切な部位のストレッチなどを行うことが予防するために大切です。
スポーツ障害で問題なのは、負担のかかる繰り返しの動きの中で、徐々に症状が進行することが一般的です。
損傷する場所によっては、ケガを繰り返したり、関節内に深刻な症状が現われたりします。
お体の状態、関節の動き、体のバランスなどをしっかりと確認して、負担が掛かっている原因を見つけ出し、治療をする事が大切です。
スポーツ時に少しでも違和感、痛みを感じたらお早めに接骨院にご相談ください。
このような症状でお悩みではありませんか?
●捻挫の痛みがなかなか治らない
●運動中に足の裏の痛みが気になる
●走るとスネの内側や外側が痛くなる
●膝が痛くて思いきり走れない
●走っていると足首が痛くなってくる
●肘の痛みで運動が全力できない
〒492-8218
愛知県稲沢市西町3丁目3番5号