ご予約・お問合せ
0587-21-6681
施術時間のご案内
午前 ×
午後 × ×
午前の時間
8:00~12:00
午後の時間
15:00~19:30
休診日
水曜午後・日曜・祝祭日
予約優先制
当院は事前予約いただいた患者様を優先に施術しています。
ご来院前にお電話でご予約いただきますと待ち時間が少なく施術が受けられます。 お気軽にご相談ください。
予約のない場合でも施術は可能ですが混雑している場合はお断りする場合がありますので、御理解と御協力をよろしくお願いいたします。

四十肩・五十肩について

①【四十肩・五十肩とは?】




四十肩・五十肩は、一般的な俗称になります。
40代から50代に多く発症することから、この俗称で広く知られています。
正しくは、肩関節周囲炎という名称です。

肩関節周囲の炎症を指すので、特定の箇所が悪くなってしまうのではなく、複合的に肩周囲の組織が関連して症状が出ている場合が多いです。中年以降、特に50歳代に多く見られる肩の痛みと運動制限を特徴とする病態です。

②【ぎっくり背中の症状】


四十肩・五十肩は以下のような症状が出てきます。

・肩を動かすとズッキとする強い痛みが出る
・安静にしていても強い痛みが出る
・夜間に痛みが強く出る
・髪を縛る時に痛みが出る
・肩の動きが狭くなっている
・背中に手を回したりする動作ができない
・服を着替えることができない


四十肩・五十肩は、
痛みが強くなる前に違和感から出てくることが多いです。
時間の経過とともに痛みが強くなってきます。
ひどくなるとズキズキと安静時でも痛むことがあります。

その後、時間の経過とともに痛みが出る時期から関節の拘縮へ移行していきます。
肩関節が拘縮を起こすため、動きが悪くなり日常生活に支障をきたす場合が多いです。
これは、五十肩の重要な特徴です。




③【四十肩・五十肩の原因】


40代~50代に多く発症するため「五十肩」と呼ばれていますが、厳密な原因はまだはっきりとは分かっていません。
しかし、いくつかの要因が複合的に関わっていると考えられています。

五十肩の主な原因として考えられていること

加齢による組織の変化
・五十肩の最も大きな要因として考えられているのが、年齢を重ねるにつれて、肩関節を構成する骨、軟骨、腱、靭帯、筋肉などの組織が徐々に衰え、柔軟性や弾力性が低下してきます。
これにより、これらの組織が損傷しやすくなったり、炎症が起こりやすくなったりすると考えられています。

肩関節への負担
・スポーツや仕事などで肩を酷使し、同じ動作を繰り返すことで、負担がかかり肩関節周囲の組織に炎症が起こりやすくなります。

・運動不足、肩を動かさない生活、デスクワークなどで長時間同じ姿勢を続けたり、普段あまり肩を動かさない生活をしていると、肩関節周囲の筋肉が硬くなり、血行が悪くなることで炎症を起こしやすくなります。

・不良姿勢、猫背や巻き肩など、姿勢が悪いと肩甲骨の位置がずれ、肩関節に余計な負担がかかり肩関節周囲の組織に炎症が起こりやすくなります。

④【四十肩・五十肩の施術】


四十肩・五十肩は、レントゲン撮影で異常はみられません。問診や徒手検査で状態確認を丁寧に行なっていきます。

症状の段階(炎症期、拘縮期、回復期)によってアプローチは異なり、施術内容も以下のように変わってきます。

炎症期の治療
この時期は、何よりも痛みの緩和と炎症を抑えることが優先されます。

安静指導
無理に動かさず、炎症を悪化させないように安静にすることが重要です。

電気治療
微弱電流治療器で組織の修復を促します。ハイボルテージ治療器を用いて、痛みの軽減、血行促進、炎症の抑制を図ります。

手技療法
炎症が強い部位への直接的なマッサージは避けることが多いですが、周囲の筋肉の緊張を緩めるために、軽度な手技を行うこともあります。

拘縮期の治療
この時期は、固まってしまった肩の可動域を改善し、動きをスムーズにすることが主な目的となります。

温熱療法
ホットパックなどで患部を温め、血行を促進し、筋肉や周囲の組織を柔らかくします。

電気治療
主に超音波治療器で組織の柔軟性、可動性を改善します。

手技療法
硬くなった肩関節周囲の筋肉や靭帯、関節包などをほぐし、柔軟性を取り戻します。肩甲骨周りの筋肉の調整も重要です。

ストレッチ療法: 痛みのない範囲で、肩関節の可動域を広げるためのストレッチを行います。無理なストレッチはかえって症状を悪化させるため、患者様の状態に合わせて慎重に行います。自宅でのセルフケアの方法も指導します。

回復期の治療
この時期は、再発予防と肩の機能を完全に回復させることを目指します。

筋力トレーニング
弱ってしまった肩周囲の筋肉を強化する運動を行います。


四十肩・五十肩の治療には時間がかかることが多く、根気強く治療に取り組むことが大切です
四十肩・五十肩でお悩みの方は、ニシマチ接骨院へご相談ください。

稲沢市ニシマチ接骨院の各種施術

〒492-8218
愛知県稲沢市西町3丁目3番5号

お問い合わせこちら
TEL:0587-21-6681
FAX:0587-21-6681
午前の時間
8:00~12:00
午後の時間
15:00~19:30
休診日
水曜午後・日曜・祝祭日