ご予約・お問合せ
0587-21-6681
施術時間のご案内
午前 ×
午後 × ×
午前の時間
8:00~12:00
午後の時間
15:00~19:30
休診日
水曜午後・日曜・祝祭日
予約優先制
当院は事前予約いただいた患者様を優先に施術しています。
ご来院前にお電話でご予約いただきますと待ち時間が少なく施術が受けられます。 お気軽にご相談ください。
予約のない場合でも施術は可能ですが混雑している場合はお断りする場合がありますので、御理解と御協力をよろしくお願いいたします。

交通事故の腰痛(腰部捻挫)

交通事故の腰痛(腰部捻挫)の詳細について

①【交通事故後の腰痛(腰部捻挫)について】



事故後、首のむち打ちに次に多いのが腰痛(腰部捻挫)です。
事故に遭った際、衝突方向からの強い衝撃により腰が鞭を打つように筋肉が過伸展、過収縮される事で筋肉がつぶれた様な状態になり痛める為広い範囲に損傷を伴い症状を訴えることが多いです。
また、腰の関節が捻挫を起こして損傷することもあります。腰椎関節の神経に障害がある場合は、下肢の神経症状を伴います。
腰部捻挫はレントゲンやMRIで異常がみられないことが多いです。

②【交通事故後の腰痛の原因】


筋膜性の腰部捻挫】
腰の周りには大きな筋肉(腰方形筋・大腰筋・脊柱起立筋など)が多数存在していて、事故による衝撃でそれらの筋肉に一度に多く傷がつくと、腰周り全体の筋肉の緊張感が強くなります。
そのため血液に循環が悪くなりさらに筋膜と筋肉が必要以上に収縮する事によって痛みが激しく出る事があります。


仙腸関節炎型の腰部捻挫】
腰部の関節には骨盤部分にある仙腸関節と股関節を大きな衝撃により傷めてしまう事で、関節自体に炎症を起こしてしまいます。
無理をして重いものを持ち上げた時に動けなくなる、いわゆる「ぎっくり腰」と同じような症状が発生します。


椎体関節型の腰部捻挫】
背中から腰にかけての棘間靭帯は隣り合う上下の棘突起を結ぶ薄い膜性の靱帯、棘上靭帯は第7頚椎から仙骨までの棘突起先端間を結ぶ強い線維索で、これらの靭帯が事故により部分断裂や腫れを引き起こします。

ページトップ

③【交通事故後の腰痛でよくある症状】


◆歩いたり、階段の上り下りでジンジンと痛みがでてくる
車から降りて立ち上がる時にズキンと痛みがある
今朝、身体を起そうとしたとき、重だるい痛みがあってしばらく立てなかった
荷物を持ち上げるときや下にある物を拾う時に腰を曲げるとズキンと腰に痛みが走る
デスクワークで長時間座っているとジンジンと腰が痛みだしてくる
仕事で長時間立っていると腰がじわじわと痛み出してしんどい
座っている姿勢から立ち上がった時に痛みが走る

④【腰部捻挫の治療】


事故直後の急性期は関節及び筋肉に炎症が起きているので、炎症を取り除くために、電気療法、固定、テーピングをおこないます。
患部の炎症が落ち着いたら骨格矯正、筋肉調整をおこない関節の動きや筋肉の状態を整えていきます。基本的には、症状を局所でみていくのではなく、全身のバランスを確認して治していきます。
腰部の関節は、骨盤、脊椎で構成されているため、周囲の関節と連動することにより正常な動きができます。脊椎は腰椎、胸椎、頸椎と繋がっているので、患部のみならず、脊椎全体を整えることで症状が改善されます。
関節と筋肉の両方を整えることで症状はさらに安定していきます。

腰の症状は、首のむち打ちと同様に慢性化しやすい為、慢性腰痛にならない体にしていくことが大切です。
交通事故後の腰痛でお困りの方は、稲沢市ニシマチ接骨院へご相談ください。
ページトップ

〒492-8218
愛知県稲沢市西町3丁目3番5号

お問い合わせこちら
TEL:0587-21-6681
FAX:0587-21-6681
午前の時間
8:00~12:00
午後の時間
15:00~19:30
休診日
水曜午後・日曜・祝祭日