ご予約・お問合せ
0587-21-6681
施術時間のご案内
午前 ×
午後 × ×
午前の時間
8:00~12:00
午後の時間
15:00~19:30
休診日
水曜午後・日曜・祝祭日
予約優先制
当院は事前予約いただいた患者様を優先に施術しています。
ご来院前にお電話でご予約いただきますと待ち時間が少なく施術が受けられます。 お気軽にご相談ください。
予約のない場合でも施術は可能ですが混雑している場合はお断りする場合がありますので、御理解と御協力をよろしくお願いいたします。

インピンジメント症候群

インピンジメント症候群とは?




【病態】
インピンジメント症候群とは、肩の関節にある骨と骨の間が狭くなってしまい、腕を動かすときに肩の腱や筋肉が擦れたり、挟まれたりすることで痛みや炎症を引き起こす病気の総称です。

腕を上げるたびに肩峰と上腕骨の間で筋肉や腱が挟み込まれてしまう状態がインピンジメント症候群と言えます。




【原因】
 インピンジメント症候群の主な原因は、

 ①加齢により肩周りの筋肉や腱が自然と衰え、肩関節の安定性が低下して起こります。

猫背やデスクワークなど、長時間同じ姿勢を続けることで、肩周りの筋肉が固くなり、肩関節の動きが悪くなります。

野球やテニスなど、腕を上げる動作が多いスポーツや、重い荷物を持つ作業など、肩に負担がかかる動作を繰り返すことで、肩関節に炎症が起こりやすくなります。


【主な症状】
 インピンジメント症候群の主な症状は、肩の痛みです。

 ①腕を肩の高さまで上げたり、後ろに回したりした時に痛みが強くなります。

炎症が強い場合は、夜寝ている時や安静時にも痛みを感じることがあります。

痛みだけでなく、肩に引っかかりを感じたり、音が鳴ったりすることもあります。




【施術方法】
 肩関節の柔軟性を改善してスムーズに関節が動くように施術を行っていきます。
症状の経過をみて、肩周りの弱くなっている筋肉を鍛えるトレーニングを行います。

ストレッチは、肩関節周辺の筋肉の緊張を和らげ、柔軟性を改善する効果がありますがやり方や時期を間違えると悪化していきますので注意が必要です。

稲沢市ニシマチ接骨院の各種施術

〒492-8218
愛知県稲沢市西町3丁目3番5号

お問い合わせこちら
TEL:0587-21-6681
FAX:0587-21-6681
午前の時間
8:00~12:00
午後の時間
15:00~19:30
休診日
水曜午後・日曜・祝祭日